-
あでなカルテット Adena Quartet
¥2,750
内橋和久 Kazuhisa Uchihashi-g(アルタード・ステイツ、超即興、etc.) 太田惠資 Keisuke Ohta-vln(ヨルジュ・ヨルダス、佐藤允彦STOY、etc.) かわいしのぶ Shinobu Kawai-b(ex.スーパー・ジャンキー・モンキー。大友良英スペシャル・ビッグ・バンド、坂田明COCODA、etc.) 外山明 Akira Sotoyama-ds(ex.ティポグラフィカ。板橋文夫オーケストラ、渋谷毅オーケストラ、etc.) この強者四人による完全即興バンドの記念すべきファースト・アルバム。音楽の、酸いも甘いも知り尽くしたこの四人の即興のダイナミクスは他と比較できないほどの説得力を持ち合わせております。よくCDやライブ・レビューの表現で「化学反応」という言葉が使用されますが、この演奏は、その極みと言っても過言ではないでしょう。本来ならば是非ライブを体験していただきたいのですが、このCDはその貴重なライブのマルチ録音です。ライブと同じくらいの音量にてお楽しみください。ちなみにジャケ画はベースのかわいしのぶ画伯によるもの。デザイン:あきやまみみこ。doubtmusic初の可愛い系ジャケ。
-
MNHRS ー T.美川+沼田順+西村雄介+藤掛正隆
¥2,750
2020年より入谷・なってるハウスで継続的に行われてきた、FULL DESIGN RECORDS(藤掛正隆主宰)とdoubtmusic(沼田順主宰)+各々のレーベルからのゲスト1名ずつ=カルテットのセッション、Vol.1〜Vol.8までは各々のゲストのデュオ部分のコンピレイションとして、昨年(2022年)に地底レコードよりリリースされましたが、こちらはVol.10のライブより抜粋・エディットしたもの。藤掛と西村は「HRS」というユニットとして、沼田と美川は「mn」というユニットとして、各々活動をしていますが、この回はその二つのユニットが合体したものでもあることから「MNHRS」ということになりました。 あっち行ったりこっち行ったりするmnの二人のぐちゃぐちゃのエレクトロニクス・ノイズと、ドスの効いたHRSのリズム隊が、結果として見事な音響を作り出しています。ロック好き、ノイズ好き、インプロ好きな人々にはたまらんカッコいいサウンド! 爆音で鑑賞すると、心地良いことこの上なし! This is the memorable 10th live document of the free improvised music sessions co-organized by doubtmusic and FULLDESIGN RECORDS at KNUTTEL HOUSE in Iriya, recorded on multi-tracks on 5 May 2023. “mn” of Mikawa and Numata and “HRS” of Nishimura and Fujikake got united miraculously for this very special occasion, so the title was settled as “MNHRS”. Highly recommended to listen as loud as possible. If that is not easily achieved, then with headphones, but high in volume. We are pretty confident that this would serve you with fulfillment.
-
吉田隆一 Ryuichi Yoshida / baritone saxophone solo "SAKAI"
¥2,420
渋さ知らズをはじめ、藤井郷子オーケストラ、芳垣安洋MOGOTOYOYO、SXQ、林栄一GATOS Meeting、板橋文夫オーケストラ、サイケデリック・ロック・バンド The Silence、そして自身のグループ blacksheep、他セッション多数に及び、近年は新宿ピットインにて plays Gato Barbieri, plays Carla Bley, plays Charlie Haden を大成功させるなど、大活躍中の吉田隆一。長年ライフワークとしてきた、バリトン・サックスのソロ、念願のリリースであります! 上記のグループやセッションなどで聴かれる彼の独特のフリーキー・トーンやフラジオは若干影を潜め、ストレートにバリトン・サックスの魅力を聴かせてくれます。とはいえ、ここぞという時に爆発するマルチフォニックやバリトンならではの強力な音響は、ザ・吉田隆一!と快哉を叫びたくなるのは必至です。12曲中、作曲作品が4曲(タイトルがついている曲)、他の8曲が即興になっておりますが、もはや作曲と即興の「境」がどこに存在するのか、もしくは音楽と音響の「境」はどこなのか、等々といったことを考えつつこの作品群に接すると、実に興味深い「音の聴取」が可能となります。しかしまあ、そんな小難しいことを考えずに、とりあえず音を聴くだけで、その素晴らしさを堪能できることは請け合います。 曲目 1.藍錆 ai-sabi (4:24) 2.Improvisation 03 (2:18) 3.Improvisation 09 (4:11) 4.白藍 shira-ai (4:25) 5.Improvisation 02 (2:54) 6.Improvisation 11 (4:57) 7.Improvisation 12 (2:55) 8.水縹 mizu-hanada (4:57) 9.Improvisation 06 (3:32) 10.Improvisation 13 (1:25) 11.Improvisation 08 (6:28) 12.紫紺 shi-kon (4:42)
-
TRYANGLE ー 山崎比呂志・井野信義・林栄一
¥2,420
1950~60年代より高柳昌行、阿部薫、菊地雅章らと活動を共にし、スタンダードなジャズからフリーフォームまで、その独自なドラムのサウンドでリスナーを惹きつけてやまない山崎比呂志が、いま最も力を入れているユニット、TRYANGLE。山崎のドラム、パーカッションと朋友・井野信義のベースという強力なリズム隊に、各々のライブで多様なゲストを迎えるという形が”TRYANGLE”という不定形ユニットである。過去には加藤崇之(g)、纐纈雅代(sax)、早坂紗知(sax)、大友良英(g)、松丸契(sax)、などなど、超個性的なゲストを迎えてきたTRYANGLE。本作は林栄一をゲストに迎えた22年3月4日の、渋谷公園通りクラシックスでのライブをマルチで録音したもの。ダイナミックかつ繊細な山崎のパーカッションの音響を1秒たりとも聴き逃せないと感じさせると同時に、この三人の有機的な絡みは特筆すべきものがある。感動すら覚えるこの演奏を、可能ならば調整されたオーディオ装置で聴いていただきたく存じます。 From 1960 era, Hiroshi Yamazaki played with Masayuki Takayanagi, Kaoru Abe, Masabumi Kikuchi, and so on. He plays from standard Jazz to Freeform Improvisation by his original drum sounds and now he put the focus on this unit called “TRYANGLE”. Also bassist Nobuyoshi Ino played with Masayuki Takayanagi and Yamazaki from 60 era. TRYANGLE is the unsettled unit that drummer Yamazaki and bassist Ino invite unique guest musician. For example, Takayuki Kato (g), Masayo Koketsu(as), Sachi Hayasaka(ts), Otomo Yoshihide(g), Kei Matsumaru(as), etc. This CD is such a fragment of TRYANGLE, guest musician is Eiichi Hayashi(as). Multi-track recorded on 4 March, 2022 at Koen-dori Classics, Tokyo. You will feel you cannot miss even a second on Yamazaki’s dynamic and delicate drum and percussion, and you will feel this trio’s special organic entanglement. Listen to this CD on a tuned audio devices if possible, not by headphone or earphone but a tuned speakers. doubtmusic is proud to put out this CD. TRYANGLE are : 山崎比呂志 Hiroshi Yamazaki(ds) 井野信義 Nobuyoshi Ino(b) 林栄一 Eiichi Hayashi(as) Live Recording at Koen-dori Classics, Tokyo track listting 1. 20220304 1st set (34:27) 2. 20220304 2nd set (27:06)
-
大友良英 / 2004年10月12日@新宿ピットイン+1/ Otomo Yoshihide / 12th October, 04 @Shinjuku Pit-Inn +1
¥2,420
SOLD OUT
エレクトリック・ギターとアコースティック・ギターを持ち替えつつ行われた2004年10月12日の新宿ピットインでのライヴからCD用に8曲をセレクトし、更に1曲、ボーナス・トラックとして「ムード・インディゴ」を新たに録音。9曲のギター・ソロ・アルバムが完成しました。 アコースティック・ギターは非常に美しい曲が演奏されており、従来の大友良英のイメージからはほど遠く、びっくりするファンも多いはずです。逆にエレクトリック・ギターは従来のノイジーで凶暴なサウンドが炸裂する演奏。これが交互に配置されております。彼の従来の作品の中でも異色な一枚となると思います。 First Otomo's guitar solo work. This work include beautiful acoustic pieces and intense electric pieces, recorded on 12th Oct, 2004 at Shinjuku Pit Inn and new studio recording piece. 大友良英 Otomo Yoshihide (g) 1. Theme From Canary for Shiota Akihiko (Otomo / acoustic) 2:09 2. Rig (Otomo / electric) 8:14 3. Gomen for Togashi Shin (Otomo / acoustic) 3:54 4. Mood Indigo (Ellington / Bigard / Mills / electric) 4:59 5. Kazahana for Somai Shinji (Otomo / acoustic) 4:38 6. Roulette (Otomo / electric) 4:18 7. Misty (E.Garner / acoustic) 4:03 8. Cylinder (Otomo / electric) 8:42 9. Lonely Woman (O. Coleman / acoustic) 7:26 2005.2.20 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
ONJO / 大友良英ニュージャズ・オーケストラ / Otomo Yoshihide's New Jazz Orchestra
¥2,420
カヒミ・カリィ、浜田真理子、二人のヴォーカリストをゲストに迎え、ONJQから格段の進歩を遂げたオーケストラ作品。時に静寂に時に過激に演奏される様々なシーンは、ジャズ・音響・ロック・声・ノイズ、etc.といったあらゆる音の可能性を統合(拡散)し、全てのリスナーの耳に新たな発見をもたらす。耳を澄ませば聴くことの出来る繊細な音達。演奏中のハプニング・ノイズまでもあえて収録し(よ〜く聴けばきこえます)、音の聴取の可能性と想像力を喚起する。大友良英、渾身のディレクションによる大傑作! This is Otomo's first Orchestra work. From Ground Zero to ONJQ, Otomo always made inroads into Avant-Garde music. This orchestra work include two Japanese famous female vocalists, Kahimi Karie and Hamada Mariko, and have various sounds - noise, pops, jazz, orchestral big bang hits, happening in their playing, obscure tone, Sho - Japanese traditional instrument, all Onkyo sounds, and so on. Otomo did his best musical direction for this work. This must be landmark of his works. 大友良英 Otomo Yoshihide (guitar, turntable on canary, broken, orange & tails, conduct on mayonaka) アクセル・ドゥナー Axel Doerner (trumpet, slide trumpet) 青木タイセイ Aoki Taisei (trombone, bamboo flute) 津上研太 Tsugami Kenta (alto sax, soprano sax) 大蔵雅彦 Okura Masahiko (alto sax & tubes on eureka, orange & a-shi-ta) アルフレッド・ハルト Alfred Harth (tenor sax, bass-clarinet, trumpet, misc) マッツ・グスタフソン Mats Gustafsson (baritone sax) 石川高 Ishikawa Ko (sho) サチコM Sachiko M (sinewaves, contact mic) 宇波拓 Unami Taku (computer on orange) 高良久美子 Takara Kumiko (vibraphone) コール・フラー Cor Fuhler (piano, inside piano) 水谷浩章 Mizutani Hiroaki (bass) 芳垣安洋 Yoshigaki Yasuhiro (drums, percussion, trumpet on eureka & canary) 魚喃キリコ Nananan Kiriko (bombo on eureka & a-shi-ta) 大津真 Otsu Makoto (drum samples on orange & tails) カヒミ・カリィ Kahimi Karie (vocal on eureka, lost & mayonaka) 浜田真理子 Hamada Mariko (vocal on a-shi-ta) 1. eureka (Jim O'rourke) 11:13 2. theme from canary (Otomo Yoshihide) 5:51 3. broken shadows (Ornette Coleman) 4:17 4. lost in the rain (Otomo / Kahimi Karie) 8:58 5. orange was the color of her dress, then blue silk (Charles Mingus) 〜 tails out (Otomo) 9:16 6. mayonaka no shizuka na kuroi kawa no ue ni ukabiagaru shiroi yuri no hana (Otomo / Karie) 7:45 7. a-shi-ta (Otomo / Hamada Mariko) 7:49 2005.4.24 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
マッツ・グスタフソン / カタパルト / Mats Gustafsson / Catapult
¥2,420
スウェーデンの驚異的なマルチ・リード奏者、マッツ・グスタフソンがバリトンのみで挑んだ意欲作品! その音の破壊力、音圧、テクニックは他の追随を許しません。 ※この作品について 驚異的なタンギング・テクニックがこれでもかというほど炸裂する1曲目、4曲目。アルバート・アイラーがその曲に感化されて「ゴースト」を作曲したというスウェーデン民謡を圧倒的なパワーで吹ききる2曲目、彼の娘のとても美しい3曲目、5曲目、破壊的なエンディングの6曲目、 大友良英の曲に独自の解釈を加えた7曲目、ポスト音響系・ヴォイスとサックスの8曲目、国王に捧げた、アルバムの締めにふさわしい曲調の9曲目。是非聴いてみてください。楽しいよ! Catapult of solitudes... reflections and directions, considerations...illusions...moments of minds. FIRE and Joy ! Sacrifices..sharing... Music and playing is living it!!! ............. ( Mats Gustafsson ) Amazing his blowing technic is in "Memory of a specific Silence" and "Catapult". "Torparvisa", composed by Gunde Johansson inspired Albert Ayler to write "Ghosts" while living in Stockholm back in 1962. Mats plays very beautiful overtones in this tune. His daughter composed very beautiful tunes, are "The Light" and "The Nut". "It is, Remember" has a destractive Rockin' ending. In Otomo's masterpiece "Flutter", Mats add his own interpretation. etc... His first only bariton sax solo work! KILLIN' CD!! マッツ・グスタフソン Mats Gustafsson (bs) 1. Memory of a specific Silence - to Paul Auster (M.Gustafsson) 4'22"" 2. Torparvisa (Gunde Johansson) / Angels (Albert Ayler) 7'32"" 3. The Light (Alva Melin ) 4'48"" 4. Catapult of Solitudes - to Paul Auster (M.Gustafsson) 5'48"" 5. The Nut (Alva Melin ) 5'27"" 6. It is. Remember - To Lars Gullin (M.Gustafsson) 6'19"" 7. Flutter (Otomo Yoshihide) 6'43"" 8. Chance Illusions - to Paul Auster (M.Gustafsson) 6'23"" 9. Kungssangen (trad. arr Mats Gustafsson) 5'16"" 2005.6.5 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
梅津和時 / ショウ・ザ・フロッグ/ Kazutoki Umezu / Show The Frog
¥2,420
SOLD OUT
梅津が全身全霊をかけて臨んだ全編無伴奏バスクラ地獄、いや天国! 全曲バスクラは梅津音楽史においても初の試み。バスクラの独特な音色とハマると抜けられない梅津節をお楽しみ下さい。 ※このCDについて アイリッシュ・トラッドが全く梅津節に変貌しまるで「大漁節」になった2曲目、録音中に瓢箪から駒的に開発したテクニックが聴けるのが6曲目、アイヌのムックリの原理をバスクラに応用した7曲目などなど、バスクラとはかように多彩な音が出せるのかと目から鱗の作品です。梅津和時の歌心とバスクラ魂をたっぷりと堪能できます。 This work shows Umezu's various musical talent. For example, Umezu changes Irish trad called "The Star Of The County Down" into Japanese fisherman's folktune by his own interpretation. Or while his recording, he find the way of blowing the highest tone what is limits of possibility of bass clarinet. This highest tone is in the tune called "1970", Umezu's masterpiece. And he expresses his love of Ainu traditional in the tune called "Chakton". Chakton is a rhythm pattern of Ainu music. Umezu was inspired by Mukkuri, Ainu people's populer instrument, then he blow fake Mukkuri on bass-clarinet. This work also his first bass clarinet solo! 梅津和時 Kazutoki Umezu (b-cl) 1. I Want To Talk About You (Billy Eckstine) 6:24 2. The Star Of The County Down (Irish Trad.) 4:08 3. A Lonely Dolphin (Kazutoki Umezu) 2:03 4. The Captured Two Rabbits (K. Umezu) 4:25 5. A Nakht In Gn Eydn (Harry Kandel) 4:23 6. 1970 (K. Umezu) 2:58 7. Chakton (Ainu Trad.) 2:54 8. Kamifusen (Nobuyoshi Ino) 3:53 9. In Walked Bud (Thelonious Monk) 2:43 10. Show The Frog (K. Umezu) 6:20 11. Moon Cat (K. Umezu) 6:40 2005.7.3 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
アンドリュー・ディアンジェロ・トリオ / モータナ・ウィズ・プライド / Andrew D'Angelo Trio / Morthana with Pride
¥2,420
N.Y.ダウンタウン・シーンの過激派サックス、アンドリュー・ディアンジェロ率いる“Morthana”の、阿鼻叫喚のスタジオ録音。サックス、エレクトリック・ギター、ドラム2台の激しくも繊細な演奏にスクリーミング・ヴォイスが絡む瞬間はこの上なく快感! N.Y. based extreme saxophonist, Andrew d'Angelo formed "Mortahana". This is their milsetone studio work! This music consists by saxophone (bass-clarinet) + electric guitar + two drums, and what's more, + screaming voice, is not only intense but also feathery. ※この作品について 2004年に私はニューヨークに二回行きました。毎日のようにダウンタウンの小さなライブハウスに行って様々なライブを体験しました。アンドリュー・ディアンジェロのこのグループもその中の一つです。真夜中のCBGBの地下ラウンジ。観客は私も含めて5人ほどでしたが、そこで繰り広げられた彼らの、実にパンクで過激全開のステージに、私はすっかり興奮してしまい、ライブが終わってから厚かましくもアンドリューに、一緒に作品を作らないか、と話し掛けました。するとアンドリューからの返答は「先日ちょうどスタジオ録音を終えたところで、どこのレーベルから出そうかと思ってたところなんだ。」というとてもタイミングの良いものでした。日本に帰ってきてしばらくしてミックスを終えたというアンドリューの作品の音が届きました。さっそく音を聴いてみると、あの時の興奮そのままの音がパッケージされていて、あの時の感激が蘇ります。そのミックス済の曲の順番を変更し、作品として聴くに堪えるマスタリングを施し、リリースとなった次第です。「日本には何度も行ったことあるぜー」と、とても親しく私に話し掛けてきてくれたゲストのマイク・プライドもすばらしく過激にスクリーミングをカマしてくれております。ジャズというよりはボアダムズ〜ルインズ〜あふりらんぽ〜ONJOのような音楽ファンに是非聴いていただきたいと思っております。 アンドリュー・ディアンジェロ Andrew d'Angelo -- Alto Sax/Bass Clarinet/Baritone Sax アンダーシュ・ハナ Anders Hana -- Electric Guitar/Effects モルテン・J・オルセン Morten J. Olsen -- Drum kit マイク・プライド Mike Pride -- Voice/Effects/Screaming/Drum kit 1. My Prostate (4:31) 2. Skriker (7:06) 3. Reef Zar Ja (4:50) 4. Cheek Spread (1:19) 5. Koavur (5:13) 6. Space Hear (7:40) 7. HB & Co (3:58) 8. Kug Ronke (3:37) 9. Eat Shit Mutherfucker!! (5:03) 2005.9.11 ディジパック仕様:3面ディジパック観音開き&穴空き仕様/アンドリュー・ディアンジェロ自身によるけっこう長いライナーとその日本語訳付き。 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
加藤英樹 / グリーン・ゾーン / Hideki Kato / Green Zone
¥2,420
初期「グラウンド・ゼロ」の3名、加藤英樹(リーダー、ベース)、大友良英(ギター)、植村昌弘(ドラムス)による新たなユニット。バグダッドの米軍管理区域の名称をグループ名に配した本作はヘヴィーでダークな音楽ドキュメンタリーだ。フル・ヴォリウムで聴くべし! 本作は、映像のないドキュメンタリー映画のような作品といえる。ストーリーをリサーチしてから各タイトルに音楽をつけ、演奏はライブで収録するというアプローチをとった。 GATES OF HELL:アメリカ軍は、特に経済的に貧しい地域の10代の若者を対象にしてリクルート活動を展開している。BREMER WALLS:バグダッドに建設された爆撃をのがれるための防壁。元イラク駐留大使ポール・ブレマーにちなんで名付けられた。AGENT ORANGE:ベトナム戦争終結から30年後の今も枯れ葉剤による障害は消えていない。OIL&WATER:原油をめぐっての戦争の次は水資源をめぐっての争いが予期されているという。CRAVE:侵略、殺害をしてまで欲しいものを手にいれたいという人類の貪欲さはどこからくるのか? ENEMY WITHIN:敵を想定すれば、いつかは自分自身が敵となりうるという矛盾。COPPER GREEN:イラクでの拷問を認可する米国防省による秘密コード。CURTAINS OF GRIEF:ニューヨーク、カブール、バグダッド、マドリッドそしてロンドン。悲壮な顔を見ることが日常的。AGENT ORANGE 2:枯れ葉剤を開発したビルを訪れた。マンハッタン・プロジェクトも同じビルで開発されたという。HOPE AGAINST HOPE:望みは少ないが希望を託すという意味。OKINAWA:第二次世界大戦から60年後も日米両政府から冷遇されている沖縄への賛歌。 (加藤英樹 2005年8月20日ブルックリン、NYCにて。) Kato Hideki(bass, violin) formed a new group last year with his friend, Otomo Yoshihide(guitar) and Uemura Mashiro(drums). They were the member of early "Ground-Zero", Otomo's rock group. Green Zone is completely Kato's composition and arrangement and its sound is so heavy. Back in the fall of 2001, I couldn't keep my eyes off of a pair of pictures from the New York Times: one was the World Trade Center site after the 9/11 attacks, and the other was a satellite picture of Kabul, a few days before the US raid. Both looked like surfaces of petrified planets and were disturbingly similar. Several months later, I found myself on a near-empty flight from NYC to Tokyo, my first return to Japan since I emigrated in 1992. Soon after my feet touched the ground, I heard that the US had started bombing Iraq. (And the day I returned to NYC, the US administration proclaimed the end of the war.) Rather than making a statement based on what I already knew and being "gung ho" about it , I started to research and collect stories about what was really going on in Iraq and beyond; then I came up with music for each title. I see this as a documentary film without pictures. I returned to Japan in 2004 and was joined by my old colleagues Otomo and Uemura. Together we have a strong, unique voice, like a pack. We can howl together like "El Lobos." I hope the music will unfold the stories as you listen. I hope too that you will keep your eyes and ears open to new stories. What you find may be gut-wrenching or depressing but sometimes darkness can help you find a way--a personal revolution or even a social progression--like Caravaggio's paintings or Johnny Cash's hymns can. Kato Hideki August 20, 2005 Brooklyn, NYC 加藤英樹 Hideki Kato(b, violin) 大友良英 Otomo Yoshihide(g) 植村昌弘 Masahiro Uemura(ds) 1. Gates of Hell (1:43) 2. Bremer Walls (7:43) 3. Agent Orange (2:05) 4. Oil & Water (1:53) 5. Crave (6:01) 6. Enemy Within (6:03) 7. Copper Green (3:19) 8. Curtains of Grief (10:12) 9. Agent Orange 2 (8:59) 10. Hope Against Hope (1:18) 11. Okinawa (4:00) 2005.10.16 ディジパック仕様 加藤英樹本人による英語・日本語別々 のライナー付き。 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
巻上公一 / 月下のエーテル / Koichi Makigami / Moon Ethel
¥2,420
「月」と「エーテル」をテーマに構成されたこのアルバムはまさに、ざっくりとヤラバホエの喉仏をすぎて指の生えた李白の月の海をカタツムリが朧々縷々と特急で歩くような声とテルミン。月下独酌、酩酊の幻はカラドゥルヤ。 Makigami Koichi is one of best voice performer in the world. "Moon Ether" is his improvisation of voice and theremin except 1 & 11 are Asian folksong. This works includes his marvelous Khoomii singing -double voice, humor, free theremin playing, a taste of impromptu talent, sound effect, etc... "Shadowlike, the theremin sings. The ether dances" -Makigami Koichi. 巻上公一 Koichi Makigami (voice, throat and theremin with moogerfooger) 2006.4.16 ディジパック仕様 ライナーノーツ:巻上公一(英訳付き) 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
ONJO / アウト・トゥ・ランチ / Out To Lunch
¥2,420
SOLD OUT
ONJO第2弾はエリック・ドルフィー『アウト・トゥ・ランチ』の全曲カヴァー! 60年代ブルーノートの名盤が現代的解釈を施されて美しく、激しく蘇生する! ONJO's 2nd works is the covers of famous Eric Dolphy's "Out To Lunch"! Otomo's post-modern interpretation of Dolphy's compositions by Orchestra is very beautiful and intensive. "Gazzelloni" is translated to hardcore punk version, or "Straight Up And Down ~ Will Be Back" is translated to improvisation that is swift to respond each other and most beautiful onkyo sound. This is the marvels of "jazz"! 大友良英 Otomo Yoshihide (guitar, conduct on 4), アクセル・ドゥナー Axel Doerner (trumpet, slide trumpet), 青木タイセイ Aoki Taisei (trombone, bamboo flute), 津上研太 Tsugami Kenta (alto sax, soprano sax), 大蔵雅彦 Okura Masahiko (alto sax & tubes on 1, 3, 5), アルフレッド・ハルト Alfred Harth (tenor sax, bass-clarinet, trumpet, misc), マッツ・グスタフソン Mats Gustafsson (baritone sax), 石川高 Ishikawa Ko (sho on 2, 4, 5), サチコM Sachiko M (sinewaves, contact mic) , 中村としまる Nakamura Toshimaru (no-imput mixing board on 5), 宇波拓 Unami Taku (computer on 1, 5), 高良久美子 Takara Kumiko (vibraphone), コール・フラー Cor Fuhler (piano, inside piano), 水谷浩章 Mizutani Hiroaki (bass), 芳垣安洋 Yoshigaki Yasuhiro (drums, percussion, trumpet) 1. Hat And Beard (6:08) 2. Something Sweet, Something Tender (9:20) 3. Gazzelloni (4:17) 4. Out To Lunch (9:38) 5. Straight Up And Down 〜 Will Be Back (27:45) 2006.12.12 ディジパック仕様 ライナーノーツ:殿山泰司(転載)、大友良英、カヒミ・カリィ(日本語及び英語) 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
アルタード・ステイツ / ブラフスII / Altered States / bluffs II
¥2,420
16年に渡りグループを存続してきたトリオの面目躍如の作品であると共に、何の打ち合わせもなくスタジオに入り全て即興で作られたとは思えない奇跡的な演奏を収録した作品。もちろんオーバーダブや編集は一切施されていない。即興というよりは演奏しながらの作曲と言った方がよりニュアンスは伝わるかも知れない 。ZAKによる一連の音響処理もスタジオの空気感を十全に伝えている。一家に一枚、テレパシックなトリオに繰り返し驚いてください!! Altered States are improvised group who pursue 16 years as same members -Uchihashi, Nasuno, Yoshigaki in Japan. This work consists of all improvisations, no overdub, no edit. You will be surprised to listen this telepathic improvisation. Their play is more instant compositions as their playing than improvisation... 内橋和久 Kazuhisa Uchihashi (guitar) ナスノミツル Mitsuru Nasuno (bass) 芳垣安洋 Yasuhiro Yoshigaki (drums, percussion, trumpet) 1. I (02:07) 2. II (03:43) 3. III (15:43) 4. IV (05:56) 5. V (04:10) 6. VI (07:54) 7. VII (07:00) 8. VIII (12:56) 2006.5.28 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
高柳昌行ニュー・ディレクション・ユニット / アクシス − もう一つの自転するもの(1)/ Masayuki Takayanagi New Directioon Unit / AXIS - ANOTHER REVOLVABLE THING Vol.1
¥2,420
1975年9月5日、新宿・安田生命ホールでの高柳昌行ニュー・ディレクション・ユニットのコンサート『もう一つの自転するもの』を丸ごと収めた画期的なLP2枚の初CD化です。LPは1975年に発売され、長らく廃盤となっていましたが、デジタル・リマスタリングを施しCDとして再び世に出ることとなりました。 米国ESPからの要請により『4月は残酷な月』が録音されたのが'75年4月、5月。『アクシス』はその約4ヶ月後のライブで、NDUとして脂が乗ってきた時の貴重なライブ・ショットと言えましょう。Vol.1はコンサートの最後の演奏「フラグメント VI」(集団投射)が圧倒的です。メンバー全員が全身全霊で爆音を出し続けるこの22分の演奏は他の追随を許しません。一方Vol.2は非常に緊密度の高い漸次投射「フラグメント I」の演奏が素晴らしい! 副島輝人氏がライナーで指摘されているように集団投射の新たな局面を示した「フラグメントIV」あるいは「V」も「VI」に至る演奏プロセスとして欠かせないモメントです。『4月は残酷な月』(←JINYA DISCより同時発売)『侵蝕・ECLIPSE』(←PSFより同時発売)と共に1975年の高柳ニューディレクション・ユニットの既発音源はこれで全て出揃いました。後年のアーチストに多大な影響を与えている高柳昌行の圧倒的な音楽をお楽しみ下さい。 One begins to see--and hear--each sound they make. The musicians listen to one another carefully and produce groups and bunches of sounds with awesomely meticulous care. The music is constructed on a foundation of superb interplay. The sound structure gradually becomes denser, so that eventually time is born, in the same way that amoebas emerged on Earth. Time is already racing. And when the playing is going well, time stretches like rubber to infinity. Propulsion. Acceleration. It isn't Ligetti or Xenakis. It's the music of New Direction Unit........... (excerpt from linernotes by Teruto Soejima / Translated in English by Cathy Fishman) 高柳昌行 Masayuki Takayanagi (guitar) 森剣治 Kenji Mori (reeds) 井野信義 Nobuyoshi Ino (bass, cello) 山崎弘 Hiroshi Yamazaki (percussion) 1. FRAGMENT - II (Gradually Projection / 15:06) 2. FRAGMENT - III (Percussion Solo / 13:24) 3. FRAGMENT - VI (Mass Projection / 22:59) 2006.8.20 紙ジャケット仕様(オリジナルLPを再現) ライナー:副島輝人/英訳付 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
高柳昌行ニュー・ディレクション・ユニット / アクシス − もう一つの自転するもの(2)/ Masayuki Takayanagi New Directioon Unit / AXIS - ANOTHER REVOLVABLE THING Vol.2
¥2,420
SOLD OUT
1975年9月5日、新宿・安田生命ホールでの高柳昌行ニュー・ディレクション・ユニットのコンサート『もう一つの自転するもの』を丸ごと収めた画期的なLP2枚の初CD化です。LPは1975年に発売され、長らく廃盤となっていましたが、デジタル・リマスタリングを施しCDとして再び世に出ることとなりました。 米国ESPからの要請により『4月は残酷な月』が録音されたのが'75年4月、5月。『アクシス』はその約4ヶ月後のライブで、NDUとして脂が乗ってきた時の貴重なライブ・ショットと言えましょう。Vol.1はコンサートの最後の演奏「フラグメント VI」(集団投射)が圧倒的です。メンバー全員が全身全霊で爆音を出し続けるこの22分の演奏は他の追随を許しません。一方Vol.2は非常に緊密度の高い漸次投射「フラグメント I」の演奏が素晴らしい! 副島輝人氏がライナーで指摘されているように集団投射の新たな局面を示した「フラグメントIV」あるいは「V」も「VI」に至る演奏プロセスとして欠かせないモメントです。『4月は残酷な月』(←JINYA DISCより同時発売)『侵蝕・ECLIPSE』(←PSFより同時発売)と共に1975年の高柳ニューディレクション・ユニットの既発音源はこれで全て出揃いました。後年のアーチストに多大な影響を与えている高柳昌行の圧倒的な音楽をお楽しみ下さい。 One begins to see--and hear--each sound they make. The musicians listen to one another carefully and produce groups and bunches of sounds with awesomely meticulous care. The music is constructed on a foundation of superb interplay. The sound structure gradually becomes denser, so that eventually time is born, in the same way that amoebas emerged on Earth. Time is already racing. And when the playing is going well, time stretches like rubber to infinity. Propulsion. Acceleration. It isn't Ligetti or Xenakis. It's the music of New Direction Unit........... (excerpt from linernotes by Teruto Soejima / Translated in English by Cathy Fishman) 高柳昌行 Masayuki Takayanagi (guitar) 森剣治 Kenji Mori (reeds) 井野信義 Nobuyoshi Ino (bass, cello) 山崎弘 Hiroshi Yamazaki (percussion) 1. FRAGMENT - I (Gradually Projection / 19:46) 2. FRAGMENT - IV (Mass Projection / 12:36) 3. FRAGMENT - V (Mass Projection / 13:17) 2006.8.20 紙ジャケット仕様(オリジナルLPを再現) ライナー:副島輝人/英訳付 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
吉田達也・今堀恒雄 / テリトリー / Tatsuya Yoshida & Tsuneo Imahori / Territory
¥2,420
今堀恒雄、吉田達也によるハイパー・デュオ! インプロヴィゼイションを中心としつつプログレ色濃厚にしつつ、かつ様々な要素が混在する多彩な音楽。一発録りの即興と極端な編集を加えた作曲作品が二人の才能を浮き彫りにする! 全17曲、一曲一曲がそれぞれの顔を持ち、二人の個性がせめぎ合う素晴らしく楽しい作品。フルヴォリウムでお聴きください。 This work was created by Yoshida Tatsuya and Imahori Tsuneo through a process consisting of composition and improvisation; and file exchange, overdubbing, and extensive editing on computer. Japanese hyper duet works by Imahori Tsuneo and Yoshida Tatsuya. This work reveals their remarkable aptitude for music through their improvisation, composition, extensive editing and so on. Play it loud ! 吉田達也 Yoshida Tatsuya(drums, darbuka, voice, devices) 今堀恒雄 Imahori Tsuneo(guitars, devices) 1. Irritation (4:53) 2. Outflow Of Brain Waves (3:05) 3. Ghost Of Laundry (3:27) 4. Parasaurolophus (1:42) 5. Language Pollution (2:42) 6. False Information (2:12) 7. Ferrichrome (2:29) 8. The Territory (3:49) 9. ETS (3:27) 10. Autonomy (3:48) 11. Nuclear Family (2:42) 12. Lymph Gland (5:02) 13. Sunspot (5:00) 14. Tokyolaibach (3:42) 15. Metaprogram ($:43) 16. Compound Fracture (2:53) 17. Gold Head (1:14) 2006.11.26 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
高柳昌行 ニュー・ディレクション・フォー・ジ・アート / 「涙」完全版 / Masayuki Takayanagi New Direction for the Art / Complete "La Grima"
¥2,420
SOLD OUT
「涙」("La Grima")は、1971年8月14日、三里塚の「幻野祭」において演奏された。この演奏は『幻野』というオムニバスLP(2004年にCD化)に演奏の冒頭約6分間が収録されたが、このCDはそれを増補する完全版である。 オープニングの高柳のMCに対する観客の、嘲笑と冷やかしを切断するように、激しく痙攣した演奏が始まる。演奏中はさまざまな物が演奏者に投げつけられたが、高柳たちは演奏を止めることはなかった。演奏終了後は「帰れ!帰れ!」のブーイングの嵐。 リリースに際し、ていねいにリミックスを施してからマスタリングを行った。その結果、ニュー・ディレクション・フォー・ジ・アート結成直後の集団投射「涙」がより生々しく蘇った。 写真は当時、三里塚の現場で写真を撮っていた石黒健治氏のスクラップブックによるもの。高柳の姿が小さく発見できる貴重なショットも含まれる。 "La Grima" (Tears) was performed on August 14, 1971, at the Genyasai festival in Sanrizuka, Japan. The first six minutes or so of this performance can be heard on the omnibus LP Genya (released on CD in 2004). This CD presents the complete, unedited version of the performance. As if to slash through the audience's scornful, jeering reaction to Takayanagi's opening remarks, the group launched into a fiercely convulsive performance. Despite having a variety of objects thrown at them, Takayanagi and the others kept on playing. They ended the performance to a storm of booing and shouts of "Go home!" For this release it was meticulously remixed and then mastered. Thus, the performance of "La Grima" by the newly-launched New Direction for the Art has been reborn in a fresher, more vivid form. The photos are from the scrapbook of Kenji Ishiguro, who was shooting on site in Sanrizuka at the time. Among them are a couple of rare shots in which Takayanagi can just be seen. The CD comes in a folding cardboard jacket. 高柳昌行 Masayuki Takayangi(guitar) 森剣治 Kenji Mori(sax) 山崎弘 Hiroshi Yamazaki(percussion) 1. "La Grima" (41:45) 2007.3.11 見開き紙ジャケット仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
グラウンド・ゼロ / Live 1992+ / Ground-Zero
¥2,420
グラウンド・ゼロ結成直後の未発表ライブとスタジオ録音2曲(12, 13)。ファースト・アルバム『Ground-Zero』(God Mountain)がリリースされる前の貴重な音源である。演奏は荒々しく、音質も決して最良のものとは言えないが、それらを差し引いても、初期グラウンド・ゼロの激しいライブ・パフォーマンスの記録として後世に残されるべきものであろう。15年の年月を経てようやく日の目を見る初期グラウンド・ゼロの、瑞々しくも毒に満ちた記憶の断片。 This CD includes unissued live performances and studio recordings (12, 13) right after Otomo formed GROUND-ZERO. This happened before the release of their first album, called "Ground-Zero" (God Mountain). Their playing is in the rough and sound quality is not quite best, but this materials should be kept a record of their intence performances of earlier GROUND-ZERO for future ages. This is remembrance of fresh / poisonous earlier GROUND-ZERO after interval of 15 years. 大友良英 Oromo Yoshihide (guitar, turntables) 広瀬淳二 Hirose Junji (sax) 加藤英樹 Kato Hideki (bass, voice) 植村昌弘 Uemura Masahiro (drums) ヤマタカEYE Yamataka EYE (voice) 1. ORANGE (0:52) 2. METAL SPY (0:30) 3. BOTTOM OUT-X (4:46) 4. VS (1:27) 5. VV (1:20) 6. GROUND-ZERO 1992 (4:43) 7. MANGO (1:11) 8. PSEUDOPODIUM (3:15) 9. WZR-FM (2:04) 10. LIME (3:15) 11. LAM CHEN - YING (8:22) 12. VT (5:56) 13. GRAPE (0:16) 2007.5.20 digiの特殊紙ジャケット仕様 発売;doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
ONJO / LIVE Vol.1 "series circuit"
¥3,300
SOLD OUT
様々な事情により昨年(2006年)より持ち越されていたONJOのライヴ盤、遂に発売! 2枚組×2セットというまさに集大成的なものでもあり、ONJOのこれからをも示唆する重要作となるだろう。あらゆる音の要素/関係を呑み込んだONJOサウンドが全世界に向かって放たれる! Since last year, those titles had been a hold by various matters but ONJO (Otomo Yoshihide's New Jazz Orchestra) Live CD will be release this summer at last. Those essential titles, 2CDs X 2 sets are organized various live performances and indicate the future ONJO. The sound of ONJO contains every connection between tone, onkyo, sonority, melody, rhythm and so on. 大友良英 Otomo Yoshihide(guitar, conduct), カヒミ・カリィ Kahimi Karie(vocal), 伊集加代 Ishu Kayo(vocal), マルガレット・カメラー Margareth Kammerer(vocal), アクセル・ドゥナー Axel Doerner(trumpet), 青木タイセイ Aoki Taisei(trombone, etc), 津上研太 Tsugami Kenta(alto sax, etc), 大蔵雅彦 Okura Masahiko(bass clarinett, etc), アルフレッド・ハルト Alfred Harth(tenor sax, etc),石川高 Ishikawa Ko(sho), サチコM Sachiko M (sinewaves), 宇波拓 Unami Taku(computer with objects), 高良久美子 Takara Kumiko(vibraphone), 水谷浩章 Mizutani Hiroaki(bass), 芳垣安洋 Yoshigaki Yasuhiro(drums, etc), イトケン Itoken(conduct)+ 新宿二丁目オーケストラ Shinjuku 2 chomeOrchestra, 近藤祥昭 Kondo Yoshiaki(live sound) DISC 1 1. Lost In The Rain (Berlin) 13:23 2. Out To Lunch (Tokyo) 16:00 3. Playgirl BGM (Berlin + Tokyo) 4:05 4. Double Command II (Tokyo) 6:09 5. Single Command (Tokyo) 3:30 6. Climbers High Opening (Tokyo) 8:06 DISC 2 1. Straight Up And Down > Mayonaka no Shizuka na Kuroi Kawa no Ue ni Ukabiagaru Shiroi Yuri no Hana (Kyoto) 23:44 2. Namida kara Ashita e (Berlin) 10:03 3. Double Command I (Tokyo) 7:38 4. Hat And Beard (Nagoya) 12:02 2007.7.15 2枚組/紙ジャケット仕様/わりと厚いブックレット付き
-
ONJO / LIVE Vol.2 "parallel circuit"
¥3,300
様々な事情により昨年(2006年)より持ち越されていたONJOのライヴ盤、遂に発売! 2枚組×2セットというまさに集大成的なものでもあり、ONJOのこれからをも示唆する重要作となるだろう。あらゆる音の要素/関係を呑み込んだONJOサウンドが全世界に向かって放たれる! Since last year, those titles had been a hold by various matters but ONJO (Otomo Yoshihide's New Jazz Orchestra) Live CD will be release this summer at last. Those essential titles, 2CDs X 2 sets are organized various live performances and indicate the future ONJO. The sound of ONJO contains every connection between tone, onkyo, sonority, melody, rhythm and so on. 大友良英 Otomo Yoshihide(guitar, conduct), カヒミ・カリィ Kahimi Karie(vocal), 伊集加代 Ishu Kayo(vocal), マルガレット・カメラー Margareth Kammerer(vocal), アクセル・ドゥナー Axel Doerner(trumpet), ジョー・フォスター Joe Foster(trumpet, etc.), 青木タイセイ Aoki Taisei(trombone, etc), 津上研太 Tsugami Kenta(alto sax, etc), 大蔵雅彦 Okura Masahiko(bass clarinett, etc), アルフレッド・ハルト Alfred Harth(tenor sax,etc), ホン・チュルキ Hong Chulki (electronics), チョー・ジョーヨン Choi Joonyong (electronics), ジン・サンテ JinSangtae (electronics), リュー・ハンキル Ryu Hankil (electronics), ディクソン・ディー Dickson Dee(computer), 石川高 Ishikawa Ko(sho), サチコM Sachiko M (sinewaves), 伊東篤宏 Ito Atsuhiro(optron), 宇波拓 Unami Taku(computer with objects), 半野田拓 Hannoda Taku (guitar), 大島輝之 Oshima Teruyuki (guitar), 佐藤行衛 Sato Yukie (guitar), 高良久美子 TakaraKumiko(vibraphone), 水谷浩章 Mizutani Hiroaki(bass), 杉本拓 Sugimoto Taku(6 string el-bass), 芳垣安洋 Yoshigaki Yasuhiro(drums, etc), 一楽儀光 Ichiraku Yoshimitsu(percussion), イトケン Itoken(percussion, etc) + 新宿二丁目オーケストラ Shinjuku 2 chome Orchestra, 近藤祥昭 Kondo Yoshiaki(live sound) DISC 1 1. Shichinin no Keiji (Berlin + Tokyo) 12:34 2. Gazzelloni (Kyoto) 5:15 3. Te recuerdo Amanda > Song For Che > Reducing Agent (Tokyo) 12:14 4. Super Jetter (Berlin) 6:17 5. ANODEONJO (Tokyo) 15:05 DISC 2 1. Lupin The Third -Theme of Walther (Berlin) 5:32 2. Double Command 0 > Mayonaka no Shizuka na Kuroi Kawa no Ue ni Ukabiagaru Shiroi Yuri no Hana (Tokyo) 29:39 3. Something Sweet, Something Tender (Berlin + Tokyo) 10:28 4. Eureka > Climbers High Ending (Nagoya) 13:53 2007.7.15 2枚組/紙ジャケット仕様/わりと厚いブックレット付き
-
大友良英 / 2台のギターと2台のアンプによるモジュレーション / Otomo Yoshihide / modulation with 2 electric guitars and 2 amplifiers
¥2,420
2007年5月12日、広島のオリエンタル・ホテル・ヒロシマのチャペル(教会)でのライブ録音。会場は普段は結婚式場として利用されており、反響音が尋常ではなかった。そんな会場での爆音フィードバックでの演奏(ファースト・セット/約40分一曲)をまるまる収録したものが本作である。演奏中、会場を立ち去った観客が数人。かなりの爆音であり平衡感覚がなくなるようなサウンドであったためか。 「2台のギターと2台のアンプによるモジュレーション」の初演は2006年6月3日@新宿ピットイン。新宿ピットインは比較的デッドな音の小屋なのであるが、そこにおいてすらフィードバック音によるモジュレーションによる音響効果、聴覚に与える刺激は非常に新鮮なものであった。本作はそれにナチュラルなリバーブがかかり、CDにおいてすら耳に来る音圧はものすごいものがある。 doubtmusicでの大友良英のギター・ソロは2作目となるが、1作目とは全く異なるコンセプトでの作品となる。テーブルトップに二台のギターを置き、一台のギターにつき一台のアンプからフィードバック音を出す。二台のアンプから出たフィードバック音は、ステレオ効果で互いに干渉し合い、ビートのような揺らぎを作ったり、ふと音が消えるブラックホールが出来たり、耳の位置を変えると全く違う音が聴こえたり、聴く場所によって片方のスピーカーからしか音が鳴っていないような錯覚を覚えたりなど、実にインタラクティブな音楽と化す。二つのアンプから出る音が干渉し合わないとこの効果は得られないため、イヤフォーンやヘッドフォーンで聴かずに、スピーカーにて許される限り大きな音で聴いていただきたい。スピーカーの位置によっても干渉効果や音像が変わるはずである。 (注意)効果を得るためになるべく爆音でスピーカーにてお聴きください。なお、それによる聴覚障害に関しては、大友良英とdoubtmusicは一切の責任を負いません。 This is Otomo Yoshihide's second guitar solo release on doubtmusic. The concept of this work, however, is complely different from that of the first. Here, feedback sound issues from two amplifiers, each connected to one of two guitars placed on a tabletop. Due to this stereo effect, the feedback mutually interferes, producing beatlike fluctuations, creating black holes into which the sound suddenly disappears, sounding completely different depending on the position of the ears, creating the illusion that the sound is coming from only one speaker when the listener is in certain locations, and so on, thus turning into truly interactive music. Because these effects cannot be obtained unless the sound coming from the two amps mutually interferes, we recommend listening without earphones or headphones, through speakers, with the sound as loud as conditions allow. Depending on the positions of the speakers, the interference effect and sound image will surely differ as well. Warning: To obtain the desired results, please listen through speakers at the highest volume possible. Please note, however, that Otomo Yoshihide and doubtmusic will accept no responsibility whatsoever for any resulting hearing loss. 大友良英 Otomo Yoshihide (g) 1. modulation with 2 electric guitars and 2 amplifiers (40:16) 2007.12.16 ディジパック仕様 発売;doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
吉田達也・今堀恒雄 / ドッツ / Tatsuya Yoshida & Tsuneo Imahori / dots
¥2,420
今堀恒雄、吉田達也。フツーのミュージシャンの持つ音楽テクニックと音楽スキルの、遥かに先方を行くこの二人がタッグを組むとどうなるのか。そのひとつの解答が2005年にリリースされた『Territory』(doubtmusic / dmf-112)であった。本作は更に圧倒的なスピードと語法、過剰なまでのリズムの細分化と編集によって、とてつもなく濃厚で暑苦しい作品に仕上がった。徹底的に濃厚さ加減を突き詰めた作品であるといってもいいだろう。とにかく濃い。一秒間に詰まったビートと音数は世界でも類を見ない。素材となるべき即興演奏の音にオーバーダブ、大胆な編集、ファイル交換、エフェクト、などなどありとあらゆる手を施して完成したのが本作品である。 豚骨と煮干しと昆布に加え、果物と野菜(各種)をぶち込んで出汁を取り、約5ヶ月間煮込んで、酸味が足りないとか言ってリンゴなどを再度入れたりして、そこに醤油とラー油とお酢と塩、砂糖、胡椒、七味を加え、最後にどっぷりとラードを浮かせたラーメンスープのような音楽。喰った3時間後くらいに、はからずも出てしまったゲップになぜか郷愁を感じるようなラーメンがありますよね。あんな雰囲気の音楽です。例えがあまり良くないですが。 佐々木暁デザインによるジャケットも、意味が分からなくてサイコーだ。このジャケットは一体何を表しているのか。謎が謎を呼ぶ女性二人。その解釈は音楽と合わせて各自で思いを馳せていただきたいと思います。2008年度ジャケット大賞ノミネート(希望)。 Yoshida Tatsuya ! Imahori Tsuneo ! One of their miraculous duo result is their first CD "Territory" (dmf-112, 2006). This work, "DOTS" is even more overpowering, speed, ramified rhythm, edits, and so on. First, they recorded their improvised music in studio, then they overdubbed various sounds, edited the materials and mixed different effects into the tunes. This is the music for the prog rock, math rock, post rock fans. Dense and Fiery ! 吉田達也 Yoshida Tatsuya(drums, darbuka, voice, devices) 今堀恒雄 Imahori Tsuneo(guitars, devices) 1. nets (1:03) 2. lines (5:14) 3. quantum (2:30) 4. shapes (3:47) 5. gene (3:58) 6. dash (3:16) 7. dots (3:35) 8. silence (3:18) 9. blanks (3:29) 10. sheets (3:31) 11. expiry (3:39) 12. lags (2:59) 13. shots (3:34) 14. quarters (5:02) 15. plugs (1:20) 16. films (4:05) 17. mothers (8:50) 2008.2.17 ディジパック仕様 発売;doubtmusic 配給;BRIDGE INC.
-
ナスノミツル / 前編 1998年10月ー1999年3月+1 / Mitsuru Nasuno / Prequel October 1998 - March 1999 + 1
¥2,420
東京の最も先鋭的なシーンのトップ・ベーシスト、別名・グルーヴ・マスター、ナスノミツルの初リーダー・アルバム。録音はタイトルが示すように、1998年〜1999年に行われている。うち2曲(3曲目と4曲目)は “Improvised Music from Japan”10枚組BOXに既に収録されており、本作はいわばその完全版である。ようやく日の目を見ることになったこの完全版は、スタジオでの実験的な音作りが中核をなすも、その奥底にはある種の柔らかさ・優しさ・ユーモアが感じられる非常に希有な作品である。各々のセッションごとに異なるメンツの強烈な個性にも注目されたい。最後のボーナストラック(+1)は次作を暗示するデモ録音。 ナスノミツル・プロフィール ベーシストとして現在以下のグループで演奏。アルタード・ステイツ(with 内橋和久、芳垣安洋)、是巨人(with 吉田達也、鬼怒無月)、ウンベルテイポ・トリオ(with 今堀恒雄、佐野康夫)、ザ・ワールド・ヘリテッジ(with 吉田達也、鬼怒無月、山本精一、勝井祐二)、etc. This is the first CD of Nasuno Mitsuru a.k.a. "Groove Master", top bass player of Tokyo underground music field. The years for the recordings are from 1998 to 1999 as the title. M3 & M4 were included in "Improvised Music from Japan" 10CD set, this "Prequel.." CD is a kind of complete version. All tunes are composed / improvised / effected experimentally but we can feel a kind of mellowness, tenderness, humor, etc. Here it is singular work. Also note remarkable style of each collaborated musician (indicated song listing). The last tune, bonus track (+1) is the demo, suggest his next work. Nasuno Mitsuru : Nasuno plays as bass player with Altered States (Uchihashi Kazuhisa -g, Yoshigaki Yasuhiro -ds), Korekyojin (Yoshida Tatsuya -ds, Kido Natsuki -g), Unbeltipo Trio (Imahori Tsuneo -g, Sano Yasuo -ds), The World Heritage (Yoshida Tatsuya -ds, Kido Natsuki g, Yamamoto Seiichi -g, Katsui Yuji -vln), etc. 参加ミュージシャン:ナスノミツル Mitsuru Nasuno(b, programming, voice, etc.)鬼怒無月 Natsuki Kido(g)、大友良英 Otomo Yoshihide(turntable)、益子樹 Tatsuki Masuko(organ, etc.)、 益子ふみえ Fumie Masuko(vo.)、サム・ベネット Samm Bennette(wave drum)、磯田収 Osamu Isoda(g, vo.)芳垣安洋 Yasuhiro Yoshigaki(drum, perc.)、田中悠美子 Yumiko Tanaka(義太夫三味線, vo.)、南方美智子 Michiko Minakata(kbd.)、沼田順 Jun Numata(noise)。 1. The Next Minute (Watanabe Michihisa, Nasuno Mitsuru / 12:23) Kido Natsuki (guitar) Masuko Tatsuki (alpha-juno cello) Otomo Yoshihide (turntable). Nasuno Mitsuru (bass, voice, programming) 2. Before The Rain (Nasuno / 4:24) Masuko Fumie (vocal) Samm Bennett (wave drum) Nasuno Mitsuru (bass, programming) 3. Motai (Nasuno / 7:31) Samm Bennett (wave drum) Nasuno Mitsuru (bass, keyboard, voice, programming, etc.) 4. Karamel (Nasuno / 4:16) Isoda Osamu (guitar, voice) Yoshigaki Yasuhiro (drum, percussion) Nasuno Mitsuru (bass, programming, etc.) 5. The Mists (Watanabe, Nasuno / 4:24) Masuko Tatsuki (organ, drum) Nasuno Mitsuru (bass, voice, programming, drum) 6. SB (Nasuno / 5:41) Tanaka Yumiko (gidayu shamisen, voice) Nasuno Mitsuru (voice) 7. Beyond The Cross (Watanabe, Nasuno / 6:44) Otomo Yoshihide (turntable) Nasuno Mitsuru (bass, guitar, voice) 8. Mobile Syndrome ver.0302 (Nasuno / 3:48) Minakata Michiko (keyboard) Numata Jun (noises) Nasuno Mitsuru (bass, voice, programming, etc.) 1. The Next Minute (12:23) 2. Before The Rain (4:24) 3. Motai (7:31) from "Improvised Music from Japan" 10 CD Box 4. Karamel (4:16) from "Improvised Music from Japan" 10 CD Box 5. The Mists (4:24) 6. SB (5:41) 7. Beyond The Cross (6:44) 8. Mobile Syndrome ver.0302 (3:48) 2008.5.11 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.
-
ブラックシープ / ブラックシープ / blacksheep / blacksheep
¥2,420
ブラックシープとは、渋さ知らズ、藤井郷子オーケストラなどのバリトン・サックス・プレイヤーとして大活躍中の吉田隆一が結成を呼びかけた変則のトリオである。2005年結成。新宿ピットインを拠点にライブを行い、このデビュー作品もピットインのライブからハイクオリティで録音されている。厳選された珠玉の5曲。ミニマル・ミュージック、現代音楽、ジャズを核に、微細に作曲された美しい楽曲を、譜面と即興で紡ぐ永遠のスルメ盤(※)。あるときは美しく、あるときは激しく、あるときはユーモラスに、またあるときはシリアスに、変幻自在な即興と、筋の通った曲の佇まいはECMファン、特にニュー・シリーズ好きのファンに歓待されるだろう。是非お買い求め&お聴きください。 (※)スルメ盤とは・・・噛めば噛むほど味が出る、何度聴いても飽きない作品のこと。ブラックシープの音楽をあまりご存じない方にはちょっとだけ試聴も出来ます。 こちらでどうぞ>>https://myspace.com/hidoirecords "blacksheep" is a trio group, consisting of Yoshida Ryuichi (baritone sax player in Shibusashirazu Orchestra, Fujii Satoko Orchestra, etc.), Goto Atsushi (trombone player in "Tokyo Out", "Denki Slime", etc.) and Suga Dairo (pianist in Shibusashirazu Orchestra,"Real Blue", etc.).Sometime very beautiful, sometime intense improvisation and sometime humoresque and very serious, this, their first work is made up of protean improvisation and composition. 吉田隆一 Ryuichi Yoshida (baritone sax) 後藤篤 Atsushi Goto (trombone) スガダイロー Dairo Suga (piano) 1. 切り取られた空と回転する断片 Sky Clippings and Spinning Frgments (16:39) 2. 黒羊の夢 Black Sheep Song (9:58) 3. すべて世は事も無し God's in His Heaven, All's Right with the World (8:36) 4. 風を待つアスファルトの夢 Dreams of Asphalt Waiting for Wind (13:24) 5. アーク灯の夢 Dreams of an Arc Lamp (6:06) 2008.8.10 ディジパック仕様 発売:doubtmusic 配給:BRIDGE INC.